2020/12/25 G-アナライズ&PRチームによる「上州地鶏」の紹介動画を公開しました
G-アナライズ&PRチームによる、「上州地鶏」の紹介動画が公開されました。健康機能性についての情報、かわいいヒナの映像、絶品グルメの紹介をバラエティ風に編集した動画など、数回に渡ってその魅力をお伝えします。
リンク G-アナライズ&PRチーム ホームページ
リンク YouTubeチャンネル「tsulunos(ツルノス)」
【G-アナライズ&PRチームとは】
県の部局横断プロジェクトチームの一つ。
知事をリーダーとし、農畜産物を分析し、健康に関わる機能性に着目して消費者に魅力を発信。これによって、消費者に買ってもらい、食べてもらうことで県産農畜産物のブランド化と生産拡大を図ります。
2020/11/20 G-アナライズ&PRチームによる分析リポート第4弾「上州地鶏」を公開しました
G-アナライズ&PRチームによる、「上州地鶏」のリポートが公開されました。上州地鶏の魅力や健康機能性の分析結果など、ぜひご覧ください。
リンク G-アナライズ&PRチーム ホームページ
【G-アナライズ&PRチームとは】
県の部局横断プロジェクトチームの一つ。
知事をリーダーとし、農畜産物を分析し、健康に関わる機能性に着目して消費者に魅力を発信。これによって、消費者に買ってもらい、食べてもらうことで県産農畜産物のブランド化と生産拡大を図ります。2020/10/20 「ぐんま病害虫ライブラリー」を開設しました
農作物の病害虫写真と診断のポイントが、スマートフォンなどの端末に合わせて最適に画面表示されることで、利用者が閲覧しやすくなりました。
農業生産現場において、生産者がスマートフォン等の携帯端末を使って、病害虫の種類を確認する機会が増えています。そこで、スマートフォン、タブレット、PCなど様々なデバイスに対応し、病害虫写真や診断のポイントが閲覧しやすくなりました。
<新たな機能>
● マルチデバイスに対応
● 品目を横断した「キーワード検索」が可能
● 生産現場で症状とライブラリーの写真とを照らし合わせ、病害虫の検索が可能
ぜひ、ご活用下さい。
リンク ぐんま病害虫ライブラリー- ≫過去のトピックス
-
イベント名 日時 場所 概要 お問い合わせ先 買って、食べて、泊まって応援しよう!「群馬のお肉を応援しよう レシート応募キャンペーン」キャンペーン参加店募集中 令和2年11月13日~令和3年1月31日 対象:群馬県内小売店、飲食店、宿泊施設 キャンペーン参加店舗の募集(群馬県産肉を扱っている小売店、飲食店、宿泊施設)
キャンペーン詳細ページ
ぐんま電子申請受付システムレシート応募キャンペーン2020事務局(上毛新聞社内)
電話 027-254-9878

-
※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、以下に掲載しているイベント等は中止または延期になる可能性があります。最新の状況は、問い合わせ先に御確認ください。
-
イベント名 日時 場所 概要 お問い合わせ先 県産のお肉やぐんまちゃんグッズが当たる!
買って、食べて、泊まって応援しよう!「群馬のお肉を応援しよう レシート応募キャンペーン」令和2年11月13日~令和3年1月31日 群馬県内小売店、飲食店、宿泊施設 群馬県には、国際的にも高い評価を得ている上州牛、30を超える銘柄がその品質を競い合う群馬県産豚肉、全国でも数少ない特定JASの認証を受けた上州地鶏など、魅力あふれる畜産物が数多くあります。
群馬のお肉をもっと食べて頂くことで生産者を応援しようと、県内の小売店、飲食店、宿泊施設の参加を募り、肉の購入者を対象とするプレゼント・キャンペーンを実施します。
キャンペーン詳細ページ
キャンペーン応募フォームレシート応募キャンペーン2020事務局(上毛新聞社内)
電話 027-254-9878G-アナライズ&PRチームとYAMATOYA COFFEE 32との期間限定コラボメニューを販売します 令和2年11月27日(金)~2ヶ月間(予定) 群馬県庁舎32階「YAMATOYA COFFEE 32」 先般、G-アナライズ&PRチームで「上州地鶏」を分析したところ、疲労回復成分が豊富に含まれていることがわかりました。
そこで、先日県庁舎32階にオープンした「YAMATOYA COFFEE 32」と上州地鶏の健康機能成分を有効に摂取できる料理メニューを共同開発し、期間限定で発売します。
メニュー等詳細ページ
G-アナライズ&PRチームのホームページ農政部ぐんまブランド推進課
電話 027-226-3129桑の苗木を販売します 3月3日(水)
時間:午前10時~正午県蚕糸技術センター(前橋市総社町) 桑の苗木販売
【販売品種・数量】
桑の実採取用(フィカス 80本、多胡早生 50本)、園芸用(しだれ桑 50本)
【費用】
1本 1,100円(県外在住の人は、1本 1,760円) ※申し込み受け付け後に送付する納入通知書で納入してください
【持参品】
領収印が押印された納入通知書(領収証書)
【申込期間】
1月13日(水)~1月27日(水)必着
【申し込み方法】
はがき。住所、氏名、電話番号、希望する苗木品種、数量を記入 ※申込多数の場合は調整します。
【申込先】
〒371-0852 前橋市総社町総社2326-2 蚕糸技術センター
【その他】
詳しくは、蚕糸技術センターホームページをご覧ください県蚕糸技術センター
電話027-251-5145
