吾妻郡高山村の伝統野菜「高山きゅうり」。
村の農家で何世代にもわたって受け継がれてきた、地元ならではの夏野菜です。
一般的なきゅうりの約3〜4倍になる巨大なきゅうりで、黄緑色に白くかすれた模様が入り、「瓜」のようなずんぐりとした形をしています。香りが良く、果皮や果肉は肉厚でやわらかく、しゃきしゃきとした歯ごたえが特徴です。
低カロリーで水分やミネラルを豊富に含み、漬け物や和え物はもちろん、揚げ物や煮物、炒め物など幅広く料理に使える食材です。
高山きゅうりをはじめ、きゅうりにはカリウムが豊富に含まれています。
カリウムは余分な塩分(ナトリウム)を体外に排出する役割があるため、むくみ改善に役立ちます。
また、抗酸化力のあるククルビタシンという成分も含まれています。きゅうりは低カロリーなので、ダイエット中の方にもおすすめです。