土壌群名 |
褐色低地土 |
土壌統群名 |
礫質褐色低地土斑紋あり |
分布面積(ha) |
2,720 |
分布地域 |
全地域 |
主な性質 |
県内一円の河川流域に分布し、水田及び畑地利用である。表土は比較的厚いが、有効土層はやや浅く下層は砂礫層となる。透水性大、保水性小で畑地では過乾のおそれがある。保肥力中、固定力小から中、塩基状態中で自然肥沃度は中庸である。養分状態は中庸かやや不良で酸性が強い。保肥力、保水力向上のため有機物の積極的増施が必要である。水田の畑地利用では過乾のおそれがある。 |
備考(主な土壌統) |
(1216)八口統 |
|