野菜の選び方(家庭菜園サポート)

畑の条件と野菜の種類選び

  • 自宅から畑までの距離
    遠い 手間のかからない野菜 →かん水難しい
    近い 毎日収穫する様な野菜や、ハウス栽培など、こまめな管理を必要とする野菜も可能 →かん水可能
  • 週に何回通えるか
    1~2回 タマネギ、カブ、ハクサイなど
    3~4回 トマト、トウモロコシ、インゲンなど
    5~7回 キュウリ、イチゴなど
  • 畑の規模、水はけ、日当たり
    狭い 少量消費する野菜や、種類をしぼる
    広い 消費量の多い野菜や、貯蔵性の高い野菜

    多湿に強いが乾燥に弱い
     ミツバ、サトイモ、セルリー、フキ
    多湿に弱い サツマイモ、トマト、根深ネギ、ダイコン、ゴボウ、カボチャ

    日陰でもかなり耐える 
    ミョウガ、フキ、ミツバ、ショウガ、パセリ、セルリー、レタス、葉ネギ、サトイモ、インゲン
    日陰ではうまく育たない スイカ、メロン、トマト、トウモロコシ、サツマイモ

 

野菜を選ぶときの注意点

  • 消費量(重量)からみた栽培面積の目安
    1人1日当たりの野菜摂取量目標(厚生労働省) 350g
    1人1年に換算 128kg
    100平方メートル当たりの野菜平均収量 ≠120kg
    1人の1年分の野菜を生産するのに必要な面積 ≠107m2
    畑の利用を2回とすると ≠54m2
  • 連作障害
    同じ畑で同種、同科の野菜を連続して栽培すると、土壌病害虫の増加、土壌養分のアンバランスや欠乏などにより生育が悪くなり、減収してしまう。
    【対策】
    同種、同科の野菜を周期的に換えて作付けする輪作を行う。
    畑の面積が十分であれば休耕し、土づくりに専念するとさらに効果的。

連作障害の出にくい野菜(家庭菜園サポート)