やよいひめのフロマージュタルト/東京ガス料理教室レシピ
        「東京ガス料理教室」で紹介された、群馬県産食材をを使用したレシピです。
【レシピ提供】東京ガスネットワーク料理教室
【材料】1台分(直径18cmタルト型)
▼タルト生地
- バター(食塩不使用) 60g
 - 粉砂糖 30g
 - 塩 ひとつまみ
 - 卵 15g
 - [A]薄力粉 110g
 - [A]ベーキングパウダー 小さじ1/4
 - 打ち粉 適量
 
▼フロマージュクリーム
- フロマージュブラン 140g
 - グラニュー糖 50g
 - ヨーグルト(プレーン) 30g
 - 生クリーム 50g
 - レモン汁 小さじ1/2
 - [B]粉ゼラチン 5g
 - [B]冷水 25g
 - キルシュワッサー 小さじ1
 
▼飾り用
- いちご「やよいひめ」 160g(約8コ)
 - ブルーベリー、ラズベリー等 合わせて30g
 - ハーブ(セルフィーユ、ミントなど) 適量
 - ナパージュ 適量
 
【準備】
- Aは合わせてふるいます。
 - バター、卵、フロマージュブラン、ヨーグルトは室温に戻します。
 - 粉ゼラチンは分量の冷水にふり入れてふやかします。
 
【作り方】
- タルト生地を作ります。
ボウルにバターをいれてクリーム状にし、粉砂糖を2~3回に分けて加え、塩も加えてすり混ぜます。卵を少しずつ加えてよく混ぜます。 - Aを入れて混ぜ、全体が均一になるようにまとめます。ラップで包み、冷蔵庫で休ませます(30分~)
 - 2をもみ直し、打ち粉をした台に出します。綿棒でタルト型よりひと回り大きいサイズに伸ばし、余分な打ち粉をはらって、型に敷き込みます。型の上で綿棒を転がして余分な生地を落とします。

 - フォークでピケをし、オーブンペーパーを敷いて重石をのせ、焼きます。
ガス高速オーブン(予熱あり) 190℃ 15分

重石をはずしてさらに焼きます。
ガス高速オーブン 180℃ 10分~
焼き上がったら、網にとって冷まします。 - フロマージュクリームを作ります。
ボウルにフロマージュブランを入れ、グラニュー糖を加えて混ぜます。ヨーグルト、生クリーム、レモン汁を加えて混ぜ合わせます。 - Bを湯せんにかけて溶かし、キルシュワッサーを加え、5と合わせます。

 - 4に6を流して冷蔵庫で冷やし固めます。

 - 飾り用のフルーツとハーブをのせてナパージュを塗ります。