ベニバナインゲン(家庭菜園サポート)

ベニバナインゲン(家庭菜園サポート)

家庭菜園サポート:ベニバナインゲン

栽培ポイント

  1. 標高900~1,300m地帯の冷涼な気候に適し、標高の高い地帯ほど良品質な花豆が生産できます。標高が700m以上ない所では、結実が悪くなり栽培に向きません。
  2. 栽培の支柱が台風や強い風に倒されると著しく減収するので、倒されないように注意しましょう。

品種・播種

  • 品種
    紅花系在来種
  • は種期
    5月下旬~6月上旬
  • は種
    平均晩霜日の10日前には種するようにしましょう。6月上旬までに強い霜を受け成長点が阻害された場合は、新たに種をまきましょう。
  • は種方法
    は種の深さは2~3cmとし、1ヵ所1粒まきで、覆土後軽く鎮圧します。マルチ栽培の場合は、種子のへそを下にしては種します。
  • 栽植密度
    マルチ間210cm、株間60cm

ほ場整備

  • 栽植方法
    は種20~30日前に土壌改良資材と堆肥を施用し、土と良く混ぜておきます。
  • 施肥
    化成肥料は、前作物や堆肥の種類により加減します。また、雑草の発生の多い畑では溝施肥が適し、全面施肥の3分の1程度とします。
  • マルチ張り
    マルチを使用すると、雑草防除と生育が促進する事等から増収効果があります。
    マルチは、は種の7~10日前までに、適度な土壌湿度の時に黒色ポリマルチを張りましょう。
  • 支柱の立て方
    支柱は、太さ19mm、高さ3.6m 程度のものを使用します。支柱の間隔は、1.8~2.0m程度に立てると良いでしょう。また、端の支柱には強度を持たせるため、斜めに梁支柱を入れ強度を高めます。

は種後の管理

  • 除草
    つるが伸び始めたら、通路を中耕除草し、雑草が発生したら除草剤を通路に散布します。
  • 支柱立て
    つるが伸びる前に支柱とネットを張り終えるようにしましょう。
  • 追肥
    生育をみながら、つるの伸び始めと、開花始めに追肥を行います。
    NK化成など 10平方メートル当たり0.2kg
  • つる切り
    9月下旬~10月上旬につる切りを行います。

主な病害虫と防除対策

収穫量が病害虫により減収する場合が多いので定期的な防除に努めましょう。

  • 炭そ病
    降雨の多いときに多発するので、適用薬剤で定期的に防除を行います。
  • タネバエ
    鶏ふんなどの有機質を、は種直前に施用すると発生が多くなります。は種時に、防除薬剤を土壌混和するとよいでしょう。
  • アブラムシ類
    発芽直後に、生長点を加害されやすいので、早めに適応薬剤で防除を行いましょう。

収穫

  • 莢が黄褐変したものから順次収穫を行います。
  • 翌年植えるために、厚みがあって大粒の豆を種子として確保しておきましょう。