仲良し野菜を添えた赤城ポークのソテー/料理研究家考案の新作レシピ

~夏に高原の木陰で食べる一品~
野菜の組み合わせにこだわり、素材を生かしたシンプルな調理方法で、ソテーしたもち豚の特性を引き立たせました。
【材料(4人分)】
赤城ポーク(ロース) : 460g(4枚)
アスパラガス : 4本
長芋 : 100g(皮をむき12個に輪切り)
プチトマト : 4個(半分に切る)
ほうれん草 : 2房
きゅうり : 1/2本(すりおろし)
卵黄 : 1個分
マヨネーズ : 大さじ1
マスタード : 小さじ1
はちみつ : 小さじ1/2
塩 : 少々
ブラックペッパー : 少々
サラダ油 : 中さじ1
日本酒 : 中さじ1
ブロッコリースプラウト : 適量
【調理時間目安】 15分
ソテー▼
- 肉はあらかじめ筋切りし塩、ブラックペッパーで下味をつけておく。
- 熱したフライパンにサラダ油をひいて準備した(1.)を入れ焼く。両面に軽く焦げ目をつけ、日本酒を入れて蓋をし、肉に火を通す。
- (2.)の途中でアスパラガスを加えて一緒にソテーしておく。
野菜▼
- ほうれん草は軽くゆでる。
- 長芋3切れをひと組みにしてゆでたほうれん草で束ねる。
ソース▼
- マヨネーズに卵黄、マスタード、はちみつ、塩を加えよく混ぜる。
盛り付け▼
- 大きめのお皿にソテーした豚肉を置く。
- ソースを肉の周りに円を描くようにかけて、すりおろしたきゅうりを添える。
- ほうれん草で束ねた長芋と、トマトにブロッコリースプラウトをひとつまみ飾り、アスパラガスを盛る。 制作 : 料理研究家 石川 郁菜