ふわふわ肉団子と大和イモもちスープ/料理研究家考案の新作レシピ

~大和芋の二種の団子♪ 年中食べたい温かスープ~
肉団子・芋もちに焼き目をつけ香ばしさと旨味を凝縮。タピオカ粉を使用し、肉団子はよりふわふわに。芋もちはよりもっちり。きのこ、野菜、豚バラを入れて、鍋で召し上がっても。お好みでブラックペッパー・食べるラー油をかけてもおいしいです。
【材料(4人分)】
▼肉団子A▼
ねぎ : 7㎝
しいたけ : 1/2個
大和芋(すりおろし) : 100ml
大和芋(みじん切り) : 大さじ2/3
タピオカ粉 : 20g
▼肉団子B▼
豚挽き肉 : 100g
味噌 : 大さじ1
しょうが(すりおろし) : 小さじ1
▼芋もち▼
大和芋(すりおろし) : 100ml
タピオカ粉(もしくは片栗粉) : 50g
塩 : 少々
▼スープ▼
湯 : 500ml
鶏がらブイヨン(粉末) : 大さじ2
しいたけ : 4個
▼トッピング▼
ほうれん草 : 1/2束
白髪ねぎ : 適量
糸唐辛子 : 適量
【調理時間目安】 25分
- 肉団子Aを混ぜ合わせ、肉団子Bに加えます。
- 芋もちをすべて混ぜ合わせ耐熱容器に入れ、ラップ紙をかけ、3分加熱します。
- スープを鍋に入れ、中火で煮ます。
- トッピングのほうれん草はレンジで2分半加熱後、冷水にとってから絞り、4㎝幅に切ります。白髪ねぎは水にさらし、ざるにあけておきます。
- 肉団子・芋もちを、それぞれひと口位にまとめ、きつね色がつくまで焼きます。
- (3.)のスープに(5.)の肉団子・芋もちを入れ1分ほど煮ます。
- 器に盛り、ほうれん草・白髪ねぎ・糸唐辛子を飾ったら出来上がりです。 制作 : 料理研究家 長岡 尊子