やまといものニョッキ もちぶたミートソース/料理研究家考案の新作レシピ

~群馬県産食材を使ったイタリアン~
粘り強い大和芋を柔らかくなるまでゆでるとホクホクになります。その大和芋をマッシュし、群馬県産小麦粉と合わせてニョッキにして、ソースはもちぶたのバラ肉を包丁で叩いてミンチにし、じっくり焼き色をつけジューシーで旨味あるソースに仕上げ、素焼きにしたしいたけを加えた、お皿丸ごと群馬県を味わえるイタリアンです。日頃、なかなかこの材料を「そうは使わないだろう」ということを想定して、できた一品です。
【材料(4人分)】
群馬県産大和芋 : 500g
群馬県産小麦粉 : 80g
和豚もちぶたバラ肉スライス : 300g
群馬県産生しいたけ: 8枚(石づきを取り、1/4に切る)
卵 : 1個
トマトピューレ : 大さじ2
にんにく : 1片
ローズマリー : 1枝分
パルミジャーノ・レッジャーノ チーズ : 適量(すりおろし)
エクストラヴァージンオリーブオイル : 適量
塩 : 適量
コショウ : 適量
【調理時間目安】 30分
- 群馬県産大和芋の皮をむき、竹串が通るまで塩ゆでし、マッシュする。
- ボウルに(1.)、群馬県産小麦粉、卵を入れてよく練る。
- (2.)がひとかたまりになったら、直径1.5cmの棒状にのばし、約1.5cm幅に切る。
- 和豚もちぶた バラ肉を包丁でミンチにして、塩、コショウをしてひとかたまりにしておく。
- ニョッキを塩入りのお湯でゆでる。
- 群馬県産生しいたけを熱したフライパンでしんなりするまで焼く。
- フライパンにエクストラヴァージンオリーブオイル、にんにく、ローズマリーを入れて火にかけ、香りがしてきたら、(4.)を入れてかたまりのまま焼く。
- 和豚もちぶたの両面に焼き色がついたら、にんにくとローズマリーを取り出し、ニョッキのゆで汁お玉じゃくし1杯分とトマトピューレを加えて馴染ませ、(6.)を加える。
- ニョッキがゆで上がったら、(8.)に加えて混ぜ合わせ、火を止めてパルミジャーノ・ レッジャーノチーズを加えてさっと混ぜ合わせる。 制作 : 料理研究家 エレディタートかおり