おっ切りこみde和豚もちぶたとキャベツのショートパスタ風/料理研究家考案の新作レシピ

~和豚もちぶたと夏秋キャベツで群馬の香り漂うイタリアン~
群馬名物の乾麺、おっ切りこみをショートパスタ代わりに使用。さらに群馬食材の代表である夏秋キャベツ、やわらかくてジューシーな和豚もちぶた、肉厚で味の濃いしいたけを加え、加える調味料は最小限に、それらの旨味を存分に生かした料理です。具材を炒めて煮込むだけ、おっ切りこみも少し使い方を変えるとお洒落なイタリアンに変身です。
【材料(4人分)】
キャベツ : 大3枚(短冊状に切る)
和豚もちぶた(バラ肉、薄切り) : 120g(5cm幅に切り、塩・こしょう各少々をふっておく)
しいたけ : 4枚(石づきを取り、1cm幅に切る)
ドライトマト : 5g(ダイス状になったもの。大さじ2の湯でもどす、またはミニトマト4~6個を4等分に切って使用)
にんにく : 1片(つぶして芽を取り除く)
鷹の爪 : 3cm(種を取り除く)
オリーブオイル : 大さじ1
白ワイン : 大さじ2
水 : 3と1/2カップ
チキンブイヨンの素 : 1/2個
上州育ち地粉おっ切りこみ : 100g
粉チーズ : 大さじ1~(好みで調整)
エクストラヴァージン.オリーブオイル、セルフィーユ : 各適宜
【調理時間目安】 30分
- 厚手の鍋または深めのフライパンにオリーブオイル、にんにく、鷹の爪を入れて弱火にかけます。 にんにく、鷹の爪をじっくり炒めてオリーブオイルに香りを移します。
- 鷹の爪、にんにくはきつね色、鷹の爪は黒っぽく色が変わってきたら取り出し、和豚もちぶたを一切れずつ広げるように して鍋に入れ、中火にします。両面を焼くようにして炒めたら、キャベツ、しいたけを加えてサッと炒め合わせます。
- 野菜に油が回ったら、ドライトマトを浸した湯ごと加えて混ぜ合わせます。水分が飛んだら白ワインも加えてアルコール分を飛ばすとともに、鍋に付いた肉の旨味をこそげ落とすようにして煮つめます。
- 白ワインが煮つまったら水とチキンブイヨンを加えます。沸騰したらあくを取り、上州育ち地粉おっ切りこみを 3~4cm幅に手で折って散らしながら鍋に入れます。少し火を弱めて時々混ぜながら、おっ切りこみが好みの固さになるまで10~15分煮込みます。
- おっ切りこみがやわらかくなったら味を見て粉チーズを加え火からおろし、皿に盛り付けます。
好みでエクストラヴァージンオリーブオイルを適量かけ、あればセルフィーユを飾ります。 制作 : 料理研究家 菊入 なかよ