こんにゃくとしその和風餃子/こんにゃくレシピコンテスト入賞作品

【群馬県特別賞】
レシピ考案:浅野まみこさん(管理栄養士)
こんにゃくを大きめのみじん切りにすることでぷちぷちした食感が楽しめます。あえて、にんにくやにらなど強い食材を使わずに、こんにゃくの風合いとしその風味が楽しめる和風味の餃子に仕上げました
「こんにゃくが大きすぎると、包みにくくなりますが、米粒大ほどの大きさほどにしておくと、食感がより楽しめます。オイスターソースを加えることで肉や野菜の甘味を増し、より旨味のある餃子に仕上がります。」
【材料(3~4人分)約25個】
合いびき肉 : 200g
白こんにゃく : 100g
長葱 : 50g
キャベツ : 100g
しそ : 10枚
しょうが : 1かけ
餃子の皮 : 約25枚
ごま油 : 大さじ1
【A】
塩 : 小さじ1/4
白こしょう : 少々
しょうゆ : 小さじ1
オイスターソース : 小さじ2
【作り方】
- こんにゃくは大きめのみじん切りにする。長葱、しそ、しょうが、茹でて水気を切ったキャベツをそれぞれみじん切りにする。
- ボールに合びき肉、(1.)、【A】を加え、粘り気がでるまでよくまぜあわせる。
- 餃子の皮に包む。
- 熱したフライパンにごま油をしき、(3.)の餃子を並べる。
- 中火で加熱し、表面に焼き色がついたところで、片栗粉(分量外)を溶かした水を餃子が1/2ほど隠れるまで加え、蓋を閉じる。
- 水分が飛び、表面がかりっと仕上がったところで火をとめ、皿に盛る。