ぐんまの小麦Deカラフルおやき~グラフぐんま31年1月号から~/「ひめラボ旬食キッチン」掲載レシピ

上毛新聞社「グラフぐんま(※)」内連載コーナー「ひめラボ旬食キッチン」に掲載されたレシピと共に、群馬が誇る農畜産物をご紹介します。
(※2020年4月号にて発行終了)
【材料(8個分)】
≪おやきの皮≫
中力粉 100g
強力粉 100g
熱湯 180cc
塩 小さじ2分の1
※蒸し焼き用のサラダ油 大さじ1(1回分)
水 160cc
≪カボチャあん≫
カボチャ 100g
砂糖 大さじ1
牛乳 大さじ1
≪ポパイベーコン≫
ゆでたホウレンソウ 80g
厚切りベーコン 2分の1枚
コーン 大さじ1
バター、塩、コショウ、おろしニンニク、醤油 各適量
【カボチャあん】
・皮をむいて、一口大に切ったカボチャを電子レンジで加熱して軟らかくし、つぶしたものに砂糖と牛乳を加えて混ぜる。
【ポパイベーコン】
・フライパンにバターを熱してニンニクを加え、材料を炒める。塩、コショウ、しょうゆで味を付ける。
【きんぴらごぼう、ひじきの炒め煮】
・各適量
【おやき】
- ボウルに中力粉、強力粉を入れ、塩を溶かした熱湯を加えてこねる。
- (1)にラップをして冷蔵庫で1時間ほど生地を寝かせてなじませる。
- (2)に打ち粉をして少しこねてから、生地を8等分にして延ばし、具を包む。生地の端を薄く延ばしておくと包みやすい。
- フライパンに油をひき、中火で両面に焼き色を付ける。
- (4)に水を入れ、ふたをしたら中火で5分、弱火で10分蒸し焼きにする。
【POINT】
具は多すぎると思うくらいが適量です。
~小麦~
群馬県は小麦の国内有数の生産県で、冬の長い日照時間や空っ風など、生産に適した気候風土です。農林水産省によると、群馬県の小麦の収穫量は全国5位。中毛や両毛地域では、県育成品種「さとのそら」が栽培されています。