スキレットde白菜のお好み焼き ~グラフぐんま令和元年12月号から~/「ひめラボ旬食キッチン」

上毛新聞社「グラフぐんま(※)」内連載コーナー「ひめラボ旬食キッチン」に掲載されたレシピと共に、群馬が誇る農畜産物をご紹介します。
(※2020年4月号にて発行終了)
【材料(2枚分)】
白菜 350g(4~6枚)
薄力粉 120g【A】
卵 1個【A】
コンソメ顆粒 小さじ1【A】
水 100cc
スライスベーコン 2枚
油 大さじ1
≪トマトソース≫
タマネギ 80g
オリーブ油 小さじ2
トマト缶 200g【B】
コンソメ顆粒 小さじ1【B】
砂糖 小さじ1【B】
塩・コショウ 少々【B】
≪白菜ピクルス≫
白菜 200g
オリーブ油、酢 各小さじ2
砂糖、塩 各小さじ1
ピンクペッパー 6粒
【作り方】
- 白菜は縦半分に切り、葉の部分は繊維を断つように千切り、芯は粗みじん切り、ベーコンは1センチ幅に切る
- ボウルに【A】を入れて水を加えながら混ぜ、白菜、ベーコンを入れ、混ぜながらなじませて生地を作る
- スキレットに油大さじ2分の1をひいて(2)の半量を入れ、ふたをして中火で4分焼く。裏返して弱火で2分焼き、マヨネーズをかける。最後にトマトソースを載せ、パセリをふる。2枚目はスキレットを洗ってから焼くとよい
(トマトソース)フライパンにオリーブ油をひき、タマネギがしんなりするまで炒め、【B】を入れて水分が飛ぶまで炒める
(白菜ピクルス)白菜は縦半分に切り、繊維を断つように千切りにする。ポリ袋に白菜、オリーブ油、調味料を入れ、冷蔵庫に1時間ほど入れ、味をなじませる
~白菜~
群馬県の白菜は全国4位の出荷量!高崎市(旧群馬町)国府地区の「国府白菜」や邑楽町の「邑美人」がブランド白菜として人気です。
栄養素としてむくみ防止に役立つカリウムや、骨の組成に重要なビタミンKを比較的多く含みます。