ぐんま農業研究ニュース

ぐんま農業研究ニュース

【掲載記事に関するお問い合わせ先】
 群馬県農業技術センター
 電話(0270)30-7799
 E-mail nogisen@pref.gunma.lg.jp

記事一覧

  • 2022年11月:第5号 ダウンロード(PDF形式1,128KB)
    ・ブドウY字樹形~低コスト・省力化が可能な樹形の開発~
    ・病害虫発生予察事業の取り組み(親しまれる情報の提供)
    ・キュウリ新整枝法「群馬県版更新型つる下ろし整枝法」の開発
    ・1-MCP剤によるリンゴの鮮度保持技術
    ・令和4年度農業技術センター公開

 

  • 2022年5月:第4号 ダウンロード(PDF形式1,703KB)
    ・水田における小麦奨励(認定)品種「ゆめかおり」のタンパク質含有率確保のための施肥体系
    ・県産キャベツによる乳酸発酵漬物(ザワークラウト)の開発
    ・群馬県における水稲奨励(認定)品種「にじのきらめき(仮称)」の特性
    ・農地土壌の放射性物質の推移調査
    ・新型軟弱野菜調製機の冬どり露地ホウレンソウへの適応性
    ・コラム:地域に根ざした試験研究機関、そして新たな技術開発を目指して

 

  • 2021年11月:第3号 ダウンロード(PDF形式1,183KB)
    ・ニラハウス栽培におけるネギネクロバネキノコバエ防除技術の確立
    ・「やよいひめ」に続くイチゴ品種開発に向けて
    ・アジサイ品種育成の経過状況
    ・コンニャク「みやままさり」の普及状況

 

  • 2021年5月:第2号 ダウンロード(PDF形式:1,801KB)
    ・嬬恋村のキャベツ栽培では可給態リン酸が10mg/100g 以上あればリン酸増肥を省略できる
    ・難防除病害虫に対する防除技術開発の取り組み
    ・高冷地キャベツ産地を支えるスマート農業の研究
    ・分析・加工係で検査業務を引き継ぎます
    ・ブロッコリーの作付けでナスの半身萎凋病が軽減されます
    ・キャベツ産地で新開発ロータリーソワーが普及しています
    ・トマト育苗自動かん水システムで省力化

 

  • 2020年11月:創刊号 ダウンロード(PDF形式:2,499KB)
    ・イチゴ「やよいひめ」の炭酸ガス施用効果
    ・キャベツ、こんにゃく加工品の商品化の取り組み
    ・施設キュウリの高収量ほ場に適した施肥量の研究
    ・病害虫発生予察のための実態調査
    ・リンゴ新品種育成の取り組み
    ・コンニャク培土同時複合作業機の導入が進んでいます
    ・果樹の「樹体ジョイント仕立て法」が導入されました
    ・県育成品種ヤマトイモ「ぐんまとろりん」が好評です
    ・アジサイ斑点細菌病の防除方法が普及しています
    ・キャベツバーティシリウム萎凋病対策の成果 
    ・コラム:農家に喜ばれる いい品種 いい技術 生きた情報発信を目指して